Kaffe and Kuchen

ヨーロッパ、ドイツからお届け。

秋は汁物!羨望の眼差し。

皆さまこんにちは。

 

秋になりました。道路には落ち葉がたくさんあり、風でからからーと転がっていきます。

まさにヨーロッパの秋!を感じる季節。

 

ドイツの小学校は、8時45分から始まり、朝10時半に朝ごはんを学校で食べます。その時間は、子供から短いと聞いています。

移住してきたころは、おにぎりはやめて、恥ずかしい、皆と同じのがいいと、言っていました。

 

 

日本人の親としては、せっかく美味しいのに、残念だなあ、と思いつつも補習校にはおにぎりや弁当を持参して喜んでくれていますので、

そんなもんかな、と様子を考えていました。

 

 

■入れ物との出会い

しかし、HEMAでこの入れ物を見た時!子供は、これがいい!と言いました。

 

これはピンと来た!

Das hat geklickt!

 

という感じです。腸は第二の脳と言われています。海外にいても、味噌汁、納豆は欠かさずソウルフードとしていただきたいと思います。

 

 

■味噌汁は、何でも良い!

材料が手に入らなくても、色々組み合わせたら良いのです。お友達が「昨日は豚汁だった」と言っていましたが、豚はヘビーだなあと思えば、「野菜汁」で、じゃがいもやにんじん、きのこ子供が食べる物を入れたら良いです。

 

■ちょっと固くても気にしない

子育て、朝の時間は早く過ぎていきます。

ですから、「じゃがいも固かったかな!」でも、このスープ入れに入れたら2時間半後ですからベストタイミングでは無いでしょうか!

 

■子供に開けられるか?

この入れ物は、実は回して開けます。

汁がこぼれでは困るのでしっかりと閉めたいところです。

そして割としっかり閉めて持っていきましたが漏れずに大丈夫でした。

子供も自分で蓋を開けられたそうです。

 

昔に比べると子供の握力が低下し、運動能力も低下しているというのがありましたので、こういったものでもトレーニングになれば良いのではないでしょうか。

■百均で購入した、保温できる弁当バッグが活躍。

 

百均はドイツには無いです。

日本には、お弁当関連商品があるので助かります。海外から1時帰国される際にはお弁当関連商品を購入するというのリストに入れておいた方が良いと思います。これでダブル保温と漏れ防止で持参できます。

 

■子供とクラスメイトの反応は?

え、いいなー!美味しそう!

あ、私もそんなんがいいなー

と言われたそうです!

子供も帰宅時に、「今日お味噌汁全部食べたよ!」と言ってくれました。

 

■味噌作り

次のチャレンジは味噌作りです。

これでこそ、おふくろの味になるでしょう。

 

■入れ物は、自分がピンと来た物を。

子供は、何でも買ってと言う時期。

ですから子供も親もピンと来た物、気に入ったもの、大事に使えるもの、新しい実験で生活が楽しくなるものを考慮して買います。

 

■HEMAの10ユーロのスープ入れ

f:id:kindermutter123:20220910135928j:image

 

皆さまも、寒い季節の始まりは腸活で、

元気にお過ごしください!

 

HEMA

https://www.hema.com/de-de

Skype050で始まる番号

 

皆さま、こんにちは。

 

 

Googleでは050の番号でも音声認証が可能との事。良かったです!

 

https://support.google.com/accounts/thread/178568970/2%E6%AE%B5%E9%9A%8E%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E3%81%AE%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E7%95%AA%E5%8F%B7%E3%81%8C050%E3%81%AEip%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E3%81%AE%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%81%AB%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%E4%BA%8B%E8%B1%A1%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%A6?hl=ja

運動不足解消と筋トレに、ベターミー

皆様こんにちは。

最近運動していますか?

 

外にいて自然の空気の中、運動!だととても良いイメージなのですが、もなかなか日々の忙しさの中、運動不足を見て見ないふりと言う方は多いのではないでしょうか?

 

そこでお勧めのアプリを紹介します。

ベターミーという名前です。

https://betterme.world/

 

アプリをインストールし、年払いで支払い試しています。

 

■ 1番のオススメはいろいろなトレーニングがあることです。

 

1人のトレーナーだといろいろなトレーニングと言ってもどうしても同じものに偏りがちです。

 

それがこのアプリでは様々なトレーニング筋トレから上半身だけ下半身だけ今日は少しだけなど色々と選べます。

 

 

■インストラクター

インストラクターはこのアプリではフィットネスエキスパートと呼ばれています。なんと自分でそのエキスパート選ぶこともできます。 

 

またいろいろな記事が読めます。

例えばフラフープダイエットの始め方ウォータースポーツの始め方顔や顎の筋肉を鍛えるフィットネスについてなど体全体の婆婆についてやアクティビティーな最近のトレンドなどが異なるエキスパートからの記事で読めます。

 

 

iPhoneのヘルスケアの歩数について、アプリでリンクすることができます。

例えば1日10,000歩王として設定するならそれよりもどれぐらいあるかと言うのはすぐにわかります。

Stravaだと今から記録し、今から終わると言うめんどくさいのことがありますがこれなら勝手に計算してくれるので手間が減ります。

 

 

 

■ベターミーバンドが買える

 

https://store.betterme.world/products/betterme-band?utm_source=mob_app&utm_campaign=ios_more_tab&utm_content=band-store

 

■筋トレプログラムやダンスステップもある

カウントダウンで始まるプログラムは割と子供も好きなようです。最初に先生が体の動きはゆっくり説明します。なのでステップの見方や筋肉の動かし方などわかってから練習をするのでゆっくりできます。

 

■公園で行うのもオッケー!

 

携帯の画面が小さいのですがiPadがある方は芝生の上であるいはどこか郊外の誰もいない森や広場など、自然に触れるところでスポーツするとリフレッシュできてかなり良いと思います。

 

インストラクターは男性も女性も若い人もあります。プログラムは飽きません!たくさんの中から選べますのでご心配なく。

 

忙しい子育て中の皆さん、ぜひ試してみてください。

【ドイツ語試験】オリエンテーションコース

 

参考書をして問題はアプリでも検索ができますがオンラインでインターネットブラウザで確認ができます。

 

 

オリエンテーションコースの試験問題は、オンラインでも学ぶことができます。

 

http://oet.bamf.de/ords/oetut/f?p=534:30:0::NO:::

 

この問題の場合問題ものは画像になっていますので機能拡張の翻訳機能は使えません。

 

ではまた!

 

【ドイツ語】オリエンテーションコース 一日目の話題

 

こんにちは。

一日目は、教科書の構成について学びました。

まず、どこに何があるのかを知るのが、

ドイツの授業のクラシックな方法だそうです。

教科書は、楽器と同じ、まずどこに何があるかを知るのが大切だそうです。

 

教科書には、3つのモジュールがありますが、その後ろにはクイズや参考、チップがあります。

 

憲法における基本的権利

第二次世界大戦では、人間が実験台にさせられたり、強制的に連行され、惨殺されました。

 

これを受けて

1949年の基本的権利は、自由と平等が柱になっています。また人間の尊厳は不可侵であることが書かれています。

 

■アレス オードヌング

ドイツ人は、会話の最後に、全て大丈夫です、

とよく言います。

 

これはイタリアや他のヨーロッパでは見られない会話で、物事が順調に、問題なく進んでいる事を指します。

夫婦や家族、会社でも使います。

日本語の「大丈夫」に似ていますね。

 

■最初のアプリで、最新の問題を解きましょう。

アプリには、2022,2019など年がついていますので新しいアプリを使います。

自分が住んでいる州の問題を使いましょう。

 

ではまた!

 

ドイツ、オリエンテーションコース2022

皆さま、こんにちは。

 

ドイツで、2022年のインテグレーションコースに参加しまし無事B1を取得したあと、

オリエンテーションコースが始まりました。

 

オリエンテーションコースでは

Leben in Deutchland という教科書を使います。

本屋さんで14ユーロで購入できます。

 

■試験について

300の質問で練習ができます。

実際の試験は。33の質問があります。

ミニマム17点で合格となります。

https://www.lebenindeutschland.eu/

 

■アプリで勉強ができます。

https://apps.apple.com/jp/app/mein-leben-in-deutschland/id1334633027?l=en

 

 

ではまた!

やっぱりだし!

皆さんこんにちはお元気ですか?

ドイツも新しくなってきました。

 

日本のお友達からお土産にと美味しい出汁をいただきました。だしといってもいろいろなだしの方法があったりだしの製品がありますけれどもこれは本当にお手軽で栄養がいっぱい入っています!

 

f:id:kindermutter123:20220901144911j:image

 

 

f:id:kindermutter123:20220901145000j:image

 

中の袋は二重になっております。

白い粉でとても皿探しています。お湯にも溶けやすいです。海外で子育て中の型には、だしを持って帰っていただければと思います!

ちなみにスーツケースに入れていましたが、破裂もせず、全然大丈夫でしたよ。

f:id:kindermutter123:20220901145006j:image

 

 

ではではぜひこのだしで、皆様日本を思い出し、秋を乗り切って下さい!